" />

行動心理学

【行動心理学】真逆?首をかしげる癖触る仕草とは?

スポンサーリンク

首をかしげるのと触るとでは意味が違う?

人間の最も大事な部分の一つ首。
首でどういう仕草が現れるかでその人の心理が読み取れます。

何か聞き返す場合や、問いかけるときに軽く首をかしげながら聞くところを想像してみてください。

優しい雰囲気があると思いませんか?
恐怖した時に首を引っ込めたりするように首をかしげる仕草は、心に余裕があり、尚且つ相手に好意を持っているといえます。

小さい子に対して、首をかしげて話す場面を見たことがあると思います。
子供を庇護する思いが仕草になって現れているのです。
かしげるのと、ほぼ逆の意味になってしまうのが首を触るしぐさです。

首は大事な所でそこを頻繁に触るようだと、ストレスを感じているといえます。

触るだけでなく、つねったり掻いたり自傷のようなしぐさがあれば相当苛立っているのでしょう。
クールダウンしてもらうように説得するか、そっとしておくべきです。

ムチ打ち?ただ首が痛むだけかも知れない

寝違えたりムチ打ちになっていたり、首が痛むだけでかしげたり触ったりします。

ストレスが溜まっているのは確かですが、心に余裕はあまり無いでしょう。
それでも、首をかしげて問いかける人もいて我慢する人も多いです。

腰もそうですが首も重い頭を支える場所、心理を読み取ってフォローすると良いと思います。

場面によっては首の仕草は悪印象を持つ

いくら心に余裕があり、優しく問いかけるといっても、
目上の人にかしげて聞くのは失礼にあたります。

年下や子供に対してなら、圧を与えないように振舞っている形になりますが、目上の人だと見下したようになってしまうのです。

首に触るのも相手にあまり印象が良くないです。
手持ち無沙汰になるのは誰でもありますが、首を触るのは思いの外気になるものです。


首の動き、首の仕草でいろんな心理が読み取れます。

もし、気になる人が首をかしげて話しかけてきたら、あなたに好意を持っている可能性と思って良いと思います。
また、首をつねりながらかしげていると威嚇的な印象に変わってしまったりします。


スポンサーリンク




-行動心理学

Copyright© 心理学~仕事や恋愛、資格検定などに役立つ~ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.